(このページにはプロモーションが含まれています)
小学4年生の長女の浴衣を新しく購入しました。
これまで来ていた浴衣は120cmだったためワンピースのように着せて帯をしばるだけという簡単なものでした。
ところが140cm以上の浴衣となるとおはしょりを自分で作って着せないといけないんです。(おはしょりとはお腹のあたりで1回折り曲げて丈の長さ調整をするものです)
おはしょりを作ると着崩れするんですよね、子どもって浴衣でも足開くしダッシュするし…
購入サイズを迷っていたので調べてみると、大きめを買って裾上げをするとおはしょりを毎回する必要もなく着崩れもしにくいとのこと!
簡単にいうとお腹の部分の折り曲げをした状態で縫い付けておくということです。
自分にできるだろうかと心配しましたが、簡単にできちゃいましたよ!
こんな感じで折り曲げています。

浴衣はここで購入!
1年で着れなくなるのはもったいないので、1つ大ききめを買って裾上げしておくのがオススメです!
大きくなったら縫い位置をずらせば着れますよ!
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3dfb11ad.b54f4375.3dfb11ae.0b7c8361/?me_id=1232499&item_id=10009193&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fkyoetsu-orosiya%2Fcabinet%2F10588490%2F10588515%2F10975237%2Fimgrc0136846378.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
コメント